キャビネット一体型トイレ リクシルベーシアピタの特徴とオプション

無垢の家

今回は我が家のトレイの仕様をお伝えします。

ビルダーさんの標準はLIXILのベーシアです。

シンプルなタンク式トイレですよね。

今のマンションもタンク式トイレですが、比較するとタンクがコンパクトになってスマートな印象になっています。

こちらの商品はビルダーさん専用のモデルのため、LIXILのホームページに掲載はありません。

LIXILの商品ラインナップのアメージュと基本的な性能や機能は同一です。

大きく違う点は、お掃除リフトアップがついてないこと。

LIXILショールームでいただいたベーシアのカタログには記載があるのですが、

我が家のお願いしているビルダーさんの仕様だとつかないそうです。

これは、トイレ掃除担当の私としては改善したいポイントです。

我が家が選んだトイレはベーシアピタ

タンクレストイレは見た目がスタイリッシュで憧れますが、

我が家のマイホーム建築計画は、費用はメリハリをつけてが基本的な考えです。

トイレはなるべく無駄な予算はかけず、必要十分の性能を確保するため商品選定をしました。

ベーシアピタの特徴であるタンクを隠すキャビネットがあることで、

トイレ内に収納が確保でき、トイレットペーパーや掃除道具を隠して収納できます。

タンク式トイレのデメリットであるタンク周りの掃除の手間も解決してます。

手洗器を別途設置する必要がないので、費用も削減できトイレ内のスペースを広く確保できるところもポイントが高いです。

ベーシアピタの特徴

トイレ内収納でスッキリ

トイレを階段下にすることで住宅の無駄なスペースの削減をしてます。

トイレ上部に造作で棚をつけることができず、収納の確保の悩みがありましたが、

ベーシアピタのキャビネットで解決。

トイレットペーパーや掃除道具をキレイに収納できトイレがスッキリ。

タンクが隠れいているためお掃除も楽ちんです。

トレイ内の空間を広くできる

手洗い手洗付を選びました。手洗器を別に付ける必要がなくなり、トイレ内の空間を広くできます。

階段で天井が下がっているため、少しでも空間を広くしました。

2階はトイレの窓を無くしたのですが、1階は窓を設置し圧迫感を軽減する工夫をしてます。

万が一の災害対策

敢えてタンク式トイレにこだわりました。

最近災害が多くなっているため、停電時もトイレが流せるタンク式トイレを選択。

タンクレストイレは電気でバルブを開閉するため停電すると水が流せなくなります。

メーカーによっては乾電池を仕様して流せたりするタンクレストイレもあるようです。

追加したオプション

お掃除リフトアップ

父と私、3歳の息子がいるため便座周りは汚れる可能性が高いです。

お掃除リフトアップがあれば便器と便座の隙間もラクラクお掃除ができます。

お掃除担当の私としては必須オプションです。

紙巻器

家の雰囲気に合わせて施主支給にしました。

ガルバリウム、無垢床の家なので雰囲気に合わせてアミル素材でマットブラックのアイテムを選択。

商品名:サンワサプライ ソリッドワンハンドカットペーパーホルダー マッドブラック

Access Denied

建設後に自分たちで取付けるので愛着が持てそうです。

タオルリング

紙巻器に合わせてアルミ素材のブラックカラーで統一感を出しました。

シンプルなデザインがとても気に入っています。

商品名:サンワサプライ トゥーボタオルリングW210

Access Denied

こちらも施主支給です。自分たちで取付けを行います。

2階のトレイは標準仕様のベーシア

2階のトイレは夫婦と子供達しか使わないので、費用をかけずシンプルにしています。

洗面所が近くにあるので、タンクの手洗いは無くし、掃除が少しでも楽になるように工夫。

窓も無くしてさらにコストダウンしてます。

まとめ

ベーシアピタで費用を抑えて、広く掃除がしやすい快適なトイレ空間を設計できます。

浮いた費用で小物をアップグレードして、こだわりのある自分たちだけのトイレを演出するのも楽しいですよ。

満足度は使用頻度に比例するそうです。毎日使うトイレを予算内で快適な空間にできるように、皆さんの参考になればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました